うちの市の特定健診は毎年6月に案内が届いて予約が始まるのですが、今年は5月に次男のネフローゼ発症から長期入院(付き添い)→通院→再発→入院→通院を短いスパンで繰り返し、
自分の数日先の予定も全く分からない
状況が続いていました。
9月に退院して、受けるなら今でしょ!ということで健診予約。
集団健診か個別健診かを選択することができ、集団健診はもう予約枠が2ヶ月先までいっぱいとのことで、内視鏡検査でいつもお世話になっているクリニックで10月に予約をとることができました。
その後、10月に入ってから次男がネフローゼ3回目の再発を起こし、もし入院になったらまた受けられなくなる危機がありつつ…(・_・;)
最近の体調
前回ブログにも書いたとおり私は今月下旬に膠原病内科の診察を予約している状況で、他にもいろいろ体調が思わしくない現在。
- 息苦しい
- 呼吸するとザラザラと引っかかる喘鳴
- 胃からこみ上げてくるゲップ
- すぐに満腹感がきて食欲がない
健康診断の結果
- 受診日 :2020.10.10(土)
- 結果説明:2020.10.14(水)
次の週に出た検査結果がこちら。

肝炎ウイルス検査
B型、C型ともに陰性。
骨粗鬆症検査
骨密度 105%
人生で初めて受けた骨密度測定は、同じ年齢の女性平均よりやや高い数値だそうです。意外とよかった。
特定健診
指摘事項
- 白血球 やや低い
- 悪玉コレステロールがやや高め(毎年高め)
概ね健康
BMIは低めで肥満はなし。
肝機能、腎機能に問題なし。
聴診異常なし。
リンパや脾臓などの腫れはなし。
白血球の経過観察(これは気になる)と油っぽい食事は控えるようにとの指導があったくらいで、今回の健診で治療が必要な所見は見つかりませんでした。
よかった、少し安心。
体調不良もよくなるといいなぁ(^^)
内視鏡検査は中止するそうです
そしていつも大腸と胃の内視鏡検査でお世話になっているクリニックなので、去年ピロリ菌を除菌してからその後の検査をお願いしようとしたところ、コロナの影響で11月からしばらくの間内視鏡検査結果を中止するそうで!

あなたの年齢だとまだ若いから胃カメラは一回くらいパスしても大丈夫だと思うよ。コロナが落ち着いてからまた来てくださいね。
うーん、ショック。
胃炎と逆流性食道炎があることが分かっているので、自覚症状がひどくなったら他の病院を探さないといけないな~。
Comment