ー現在、記事更新をお休みしていますー

【再発入院8日目】尿蛋白(-)2日目、減塩食解除!血圧降下剤ロンゲス処方

2020年6月30日 (火)

幼児食スペシャルメニュー

前日、謎の腹痛、嘔吐でぐったりしていた次男ですが、今朝は起きることができて食欲も戻ってきました。

というのも尿蛋白が陰性になり、

減塩が解除!(^o^)/

  • 朝食→パン、クリーム煮
  • 昼食→ごはん、ハンバーグ
  • 夜食→ごはん、天ぷら盛り合わせ
  • 15時にはおやつ付(幼児食のみ)

毎日、煮魚と野菜の煮浸しだった質素メニュー(子供受けしないだけでとても栄養が整っていてよいと思います。)からスペシャルメニューになった次男は感激。ずっと私が食べさせてあげて一時間かけてやっと半分というような苦痛な食事時間だったので、久しぶりに楽しそうに食べる姿を見るのが嬉しかったです(*^^*)

眼圧、依然と高いまま

今日も呼ばれて眼圧測定へ。

昨日とほぼ変わらずに高いので、今日はこのまま経過をみて明日処方できる最後の目薬を追加することになりました。

また小児科の先生より、明後日よりプレドニンを減量(35mg/隔日)する予定とのこと。

完全にステロイドによる眼圧上昇のため、減量すれば眼圧低下が期待できるかもしれない。ギリギリの賭けのような状態に胃がキリキリ痛みます...

血圧降下剤(ロンゲス)追加

またここ数日、120前後の高血圧が続いたためついにお薬を追加することになりました。これもプレドニンの副作用のひとつ

初発入院のときは緑内障(眼圧上昇)のみで高血圧はでなかったので新たな副作用となります。たくさんの薬を使っている今、これ以上増やしたくない気持ちが強いのですが、次男の体に負担をかけているのならば少しでも早く改善してほしい。

脱水

エコー検査で脱水がまだあるとのことでたくさん水分をとるように指示がありました。

コンビニでせっせとペットボトルを買ってきてはお水をのませ、もう飲みたくないという次男にほぼ無理矢理飲ませ・・・

ネフローゼの利尿期

急性期をすぎてネフローゼの利尿期と呼ばれる現在、おしっこがものすごく出ます。飲ませたら出る、出たら飲ませるを繰り返して夜のおしっこを見てびっくり!

無色透明!!!

水のようなおしっこで、比重も1.003と低く(蓄尿機に表示される)びっくりしてナースコールしました。当直の先生がたまたま担当して下さっているチームの先生で大丈夫ですよとお返事をいただき安心。

とは言えいろいろ不安要素の消えない入院8日目が過ぎてゆきました。

Comment

タイトルとURLをコピーしました