ー現在、記事更新をお休みしていますー

【再発入院6日目】尿蛋白は(+-)に減少!なのに血圧上昇、『気持ちが悪い』ぐったり心配な日

  • 2020年6月28日 (日)
  • 再発1回目の入院/6日目
  • 次男/6歳
  • 服薬/
    • プレドニン35mg/連日
    • ダイアモックス(内服)
    • トラバタンズ(点眼)
    • ミケラン(点眼)

前日は、お昼寝したのに19時半に『眠い、疲れた』と寝てしまった次男。

普段お昼寝することや早く寝ることはめったにないので具合が悪いのでは?と気になります。

朝の様子/血圧高め

やはり今日は朝7時を過ぎても起きません。

もう12時間も寝ているのに起きてこないのはやっぱりいつもと違う。具合が良くないんだろう。

看護師さんが来て起こしてみましょうかとカーテンを開けると眠そうな顔をしながらも目を覚ましました。朝食は半分くらい食べ、いつも通りの様子に少し安心。

ただし血圧が123と上がってしまっていて、これが不調の原因なのだろうか?

朝の回診/尿蛋白減少!

尿蛋白:(+-)

回診では尿蛋白が昨日の(2+)からさらに(+-)まで減少

陰性までもうちょっとだ、頑張れ!(*ToT)

それから午前中はゲームをしたり、プレイルームで他のお母さんや子供達とトランプをして遊んだり、学校の宿題プリントをやっていたりいつも通り過ごしていたように見えました。

お昼から午後の様子/寝てしまう

昼食は8割程度の食事量で主食のご飯は完食できました。

その後、

  • 14時:眠いと言って寝てしまう
  • 15時:おやつの時間には自分で起きて食べられたのでよかったと思ったが、またすぐに寝てしまう
  • 16時:シャワーの予約時間だったので起こして連れていったが、だるそうにずっと座っていた

夕方の様子/ぐったり寝てしまう

そうして戻ってくると間もなく届いた夕食。野菜を数口食べただけで、『気持ち悪い、眠い』と、うとうと寝てしまいました。

このときまだ18:30。

これはおかしい。

ナースコールをならしてぐったりしている様子を伝えると、看護師さんがきて血圧を測り当直の先生に伝えますねとのこと。

夕方の血圧は119でやはり高め

エコー検査

19時半頃、当直のH先生がきて腹部のエコー検査をします。

先生のお話
  • 腹水が多少あるけど、浮腫は強くない
  • 便が詰まっているので浣腸はしてもいいかもしれない(ステロイドを飲んでいると便秘になりやすい)
  • 血圧が高くて子供のほぼ上限
  • このまま明日も食事がとれなければ点滴になる
  • 眠れているなら今夜は様子をみてよいでしょう

ネフローゼ自体の経過は悪くないのに何が原因の具合悪さなんだろう?

いつもはうるさいほどおしゃべりしてずっと動いているような子なので、様子が違うのは明らか。

心配、心配、心配。

明日はすっきり起きてご飯が食べられますように。

Comment

タイトルとURLをコピーしました