10/10(土)に無事に陰性化。
(-)になりました~o(^▽^)o
蛋白が出ている間のシビアな減塩食も解除して、土日のお昼なんかは外食もできるようになりました。食事は1日3回のことなので…これだけで心持ちがかなりラクです♪
再発3回目の経過
- 10/2(金)(2+)病院に連絡
- 10/3(土)(3+)
- 10/4(日)(4+)
- 10/5(月)(4+)受診(再発確定)、夜よりプレドニン増量①
- 10/6(火)(3+)プレドニン②
- 10/7(水)(3+)プレドニン③
- 10/8(木)(2+)プレドニン④
- 10/9(金)(1+)プレドニン⑤
- 10/10(土)(-)プレドニン⑥陰性化
- 10/11(日)(-)⑦陰性(2日目)
- 10/12(月)(-)⑧陰性(3日目)
10/12~プレドニン減量開始
今回はいつもより早く減り始めて寛解までが1日早かったな。眼圧が必ず上がるので減量は1日でも早い方が嬉しい(^^)
ネフローゼでも元気です
再発が止まらないけど、
重症型ネフローゼになってしまったけど、
強い薬を使っているけど、
今回は浮腫も軽く、
腹痛・嘔吐で入院することなく、
次男は毎日元気に登校しています。
週3回の通院があって5時間目しか出られなくても、担任の先生は遅れて出席しても大丈夫ですよ!って言ってくれる。
それだけでありがたい(*^^*)
プレドニン減量開始
できるならもう再発しないでほしい。
まずは35mgの隔日服用を2週間。
今度こそ!
順調に減量できますように。
ステロイドをそこそこ多い量で使い続けてもう5ヶ月目になるので早く体の負担を減らしてあげたい。(緑内障による視野欠損の心配だけではなく、骨も弱くなってきているはず)
一日も早く離脱できることを願う毎日です。
Comment
夜分遅くに失礼致しますm(__)m
急なコメントで申し訳ございません!!
我が家の長男も3歳で発症して同じ突発性ネフローゼで頻回型で今ネオーラルとブレディニンを服用してるのですが、2年間ネオーラルを飲んでそのうち2回再発してプレドニンと併用で陰性になってとゆぅ感じを繰り返しです。
中々プレドニンから離れられずで、家での検査キッドで真っ青になった時の気持ち凄くわかります(;´д`)!!
風邪引く度にドキドキですよね(T_T)
今日担当の先生から腎生検を来年してみた方がいいかもと言われたのですが、腎生検はやられましたか?
色々意見交換ができればと思ってコメントさせていただきましたm(__)m
前川彩子さんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
息子さんも頻回型で長く頑張っていらっしゃるんですね!我が家はネフローゼ歴はまだまだ浅いのですがお母さまの今までの気持ちやご苦労などお察しいたします。
うちの次男はステロイドがよく効くことから子供のネフローゼの大半を占める”微小変化型”でしょうという前提で治療が行われ、まだ腎生検はしていません。ネオーラルを今年の8月から始めたので、副作用で起こる可能性のある腎障害の確認のために約2年後に腎生検の予定です。
まだまだ病気の勢いが強くネオーラルを使っても再発の不安がつきまとう毎日を過ごしています。記録としてブログは更新していきますのでよかったら見にきてくださいね。小児ネフローゼの情報交換できるととても嬉しいです。よろしくお願いします(^^)