尿蛋白がようやく陰性化
2020年5月24日 (日)
入院9日目、尿蛋白が(-)~(+-)
ついに陰性化することが出来ました!!!
本当なら嬉しくて泣きたいところなのに、別の意味で泣きたい気持ちの現在。
目の痛み、腹痛からの浣腸
いろいろ不調があった1日で・・・
時系列で記録しておきます。
7:00 目が覚めてお腹が痛いと泣き始める、起きることも食事をとることもできなく横になったまま。
9:00 目が痛いと泣き始める
昨日から引き続き泣くほどの目の痛み。日曜日なので眼科受診ができなく、小児科でできることを検討するとのこと。目の前で痛い痛いとずっと目を押さえたまま泣いている次男を見ると、今すぐにでも眼圧を下げてほしい気持ちでいっぱい。まだ起き上がることもできず。助けて下さい(ノ_・、)
9:40 レントゲン検査(腹部)
動くことができないので、ポータブル機器で病室内ベッド上で撮影してもらいました。
9:55 プレドニンを飲ませる
次男を起こして、お薬はなんとか飲んでもらうことができました。
腎臓を回復してくれているのも、緑内障という目の苦しみの原因になっているのもこのステロイド薬の影響。
『大切な薬』
分かっているのに飲ませることに躊躇して複雑な思いになってしまった。
10:30 レントゲン結果
便が詰まっているとのことで、浣腸をする準備をしておきますとのこと。ステロイドは便秘にもなりやすいそうで、腹痛の原因が便秘であるならお願いしたいところです。
12:00 浣腸
浣腸をすることに抵抗があった次男。何度も何度も説明して、うんちがすっきり出たらお腹が痛いのが治るかもしれないことを伝えたらしぶしぶ浣腸に応じてくれました。どうやらお尻に注射すると思って怖かったようです。ここでも時間をかけて説得して下さり、絶対に無理やり処置することがないことがさすが小児科、ありがたい限り。
13:00 うんちが出て、寝てしまいました。
14:30 目が覚めたときに、少しでも食べられそうなバニラアイスをあげたら『美味しい』と言って一個全部食べました。
15:00 再びうとうと眠る。
15:30 腹痛 → 嘔吐
眠ったと思ったら、今日初めて食べることのできたアイスを全部吐いてしまいました。
せっかくせっかく食べ物を口にすることができたのに…(涙)
浣腸をして3時間たってからの腹痛と嘔吐。うんちが出たのにまだお腹が痛いのかな?まだ不安定な体調に不安がよぎります。
18:00 夕食
食べることができたのは、ご飯ひとくちと、小さな鶏だんご一個、みそ汁の豆腐とナメコを少々でした。そしてまだ腹痛と吐き気があるそうです。心配。
19:40 2回目の嘔吐
少し起きてテレビを見ていましたが、体調は回復せず。
便秘が原因ではないの?
尿蛋白が陰性になって順調なはずなのになぜ腹痛と嘔吐が続いているの???
昨日に引き続き眠れない夜が続くのでした。
医師からのお話
- 食事制限を解除
入院してから栄養の整った
食事を食べることができていない次男。
浮腫があるうちは減塩が必要だけどそもそも食べられないことがよくないということで、食べられそうな好きなものをコンビニで買って与えても良いですとのこと。
- ステロイドの飲み方を【1日1回】に変える
現在プレドニン40mgを1日3回に分けて服用中。それを1日1回、朝に8錠を全部服用に変更しましょうと。
急激に眼圧が上がっている副作用対策で、間隔を開けた方が副作用が出にくいそう。(その分効果も落ちると言われる)そして、明後日にもプレドニンを5mg減量するとのことでした。
先生の判断が良い経過に繋がりますようにと願うばかり…
Comment