ー現在、記事更新をお休みしていますー

【初発入院7日目】ステロイド緑内障、眼圧50mmHgでミケラン点眼薬追加/尿蛋白(1+)に減少した日

プレドニン服用わずか6日目で一気に眼圧が64mmHgまで上昇し、すぐにでも下げなければいけない状況になった次男。

眼科受診/ミケラン点眼薬追加

2020年5月22日(金)

昨日に続いて眼圧測定。(2回目)

今日は50mmHg

1日ではそんなに下がらないでしょうとの先生の見立て通り、眼圧は高いままでした・・・(|||´Д`)

目薬を追加するのに先生が躊躇していたのが次男の喘息。喘息があると悪化する恐れのあるベータブロッカーは使えないそうです。

ただし、今回は一刻も早く下げなければいけないこと、喘息の発作が過去2年間起きていないことで小児科の先生から使用OKの許可が出たそうで。

ミケラン点眼薬を追加で処方していただくことになりました。

次回は5月25日(月)に眼圧測定です。

今この瞬間にも次男の視野はどんどん欠けてしまっているかと思うと苦しくなるので、どうかどうか薬が効いて下がりますように。

尿蛋白(1+)減少の兆し

そして今日の尿検査結果。

  • 尿蛋白定量 43mg/gL
  • 尿蛋白クレアチニン比 2.68g/g・Cr
  • 尿蛋白定性 (1+)

前日までは定性(4+)だった尿蛋白がようやく、ようやく(1+)減ってきました!

先生のお話では、減ってきたので来週には寛解する見通し。副作用がとても強いのでステロイドを早めに減らす予定とのことを聞きました。

眼圧が上がってしまったけど、きちんと腎臓にもプレドニンが効いてくてれいる。嬉しい。頑張れ、頑張れ!!!

Comment

タイトルとURLをコピーしました