ー現在、記事更新をお休みしていますー

【初発入院5日目】尿検査結果(4+)/家庭で毎日行う!尿検査試験紙の説明がありました

20200520_学校のプリントネフローゼ症候群

尿検査結果

2020年5月20日(水)

  • 尿蛋白定量 647mg/gL
  • 尿蛋白クレアチニン比 15.32g/g・Cr
  • 尿蛋白定性 (4+)

採血はなかったので尿検査結果のみ。

治療開始5日目、尿蛋白の減少は少しずつみられるもののまだ我慢の時期。ステロイドの効果が出るのは目安として一週間ほどと聞いているのでもう少しで寛解になることを願いたいです。

点滴で不自由な右手で一生懸命、コロナ休校中の学校の課題プリントに取り組んでいた次男でした。

医師より尿検査試験紙の説明

チームの先生より、退院までにご家庭で購入して準備してもらいたいものとして尿検査試験紙の説明がありました。

尿に試験紙をつけて色の変化をみるものらしく、尿糖、尿蛋白など数種類の検査項目がありそれによって値段も異なるけど、今後必ず調べる必要があるのは尿蛋白。

20200520_尿検査試験紙

それを早朝尿で毎朝!

毎日、一生

続けるそうです!!!(@_@)ヒェー

そして尿蛋白(2+)が3日間続いたら再発なので、すぐに受診して治療を始める必要があるそうです。

手間といえばそんなに手間ではないけど一生続けるのか…この病気が小児慢性特定疾病に指定されている大変さを改めて感じてしまいました。

食べたら歯を磨くのと同様に、朝起きたら尿検査!を習慣づけないといけませんね。次男が成長して親の管理下から離れたときも毎日の尿検査が命を守ることにつながる重要性を教えていきたいと思います。

Comment

タイトルとURLをコピーしました