ー現在、記事更新をお休みしていますー

【初発入院15~18日】微熱があるものの元気/とにかく暇な入院生活終盤の過ごし方

ネフローゼ症候群

5月30日(土)~6月2日(火)

相変わらず37℃台の微熱な続いていたこと以外、体調は安定し食欲も戻ってきました。

ステロイドの副作用/食欲増進

プレドニンを服用すると副作用のひとつに食欲増進・肥満がありすぐにお腹すいたと言うと思いますと言われていたけど、健康なときもあまり食べない次男はこの副作用は強く出ていないようです。ステロイド特有のムーンフェイスも目立っていません・・・

と、思っていたらこの頃によくお腹すいたー!と言うようになりました。それでも幼児食(学童食では多すぎるので幼児食に変更してもらいました)を食べきれるかどうか?くらいなのでいっぱい食べてほしいです!!!

小児病棟プレイルーム

体調が安定して先生からOKが出るとプレイルームに出ることができ、保育士さんが入院している子供達に楽しい遊びを提供してくれます(^^)

病状の悪い急性期を過ぎると次の問題となるのが暇すぎる時間の過ごし方。食事、採血、朝夕の回診、眼科受診以外はずっと暇ですからね。正直、ゲーム、ゲームとうるさい次男に疲れきっていました・・・

そんな暇つぶしにプレイルームで遊んだいろいろなこと。

  • プラバン作り
  • 国旗の神経衰弱
  • ドミノ
  • 人生ゲーム
  • 皿回し

プラバン作りは楽しくて、オーブンレンジでチンするとみるみる縮んでいくプラバンに興味津々。

20200525_プラバン作り

退院する頃にはたくさんたまっていました。

20200525_プラバン作り
プラバン

人生ゲームにもハマり、入院しているお友達のお父さんを巻き込んで毎日毎日人生ゲーム。1ゲーム1時間以上かかるのでこれはこれでとっても疲れるのですが、次男は最後にはお金の計算が必要な銀行家までこなせるように(笑)

人生ゲーム

小学校入学式

コロナの影響でしばらく休校が続いていましたが、息子達が通う小学校では6月1日(月)に入学式が執り行われました。

入院中のため次男は欠席。

残念だけど、今は病気を治すことに専念したいと思います。退院も遠くないはずなのですぐに登校できるよ!と励ましたつもりでしたが、本人はあまり学校が楽しみではないそうです。うーん・・・

そんなこんなで入院生活が過ぎていきました。明日は眼科受診!

Comment

タイトルとURLをコピーしました