ー現在、記事更新をお休みしていますー

2021.7月、8月の定期外来(小児腎臓)ネフローゼになって初めての発熱!

暑い日が続くこの季節は汗をかくせいなのか

尿蛋白はプラマイ続き

たぶん濃いだけで大丈夫だろうとは思いながらすっきりしない日々が続きます。

7月分の外来記録を書いていなかったので8月結果とまとめて記録しておきます。

  • 受診日:
    • 2021年7月30日(金)
    • 2021年8月27日(金)
  • 予約時間:8:30
  • 受診科:小児科(腎臓外来)/今回から眼科なし!やったー!
  • 次男:7歳(2年生)
  • 直近の再発から寛解維持:10ヶ月
  • ステロイド0になってから:8ヶ月
  • 服薬:ネオーラル1.3ml(0.65ml×2)

次男、38℃の発熱!

8月は子供達と宮城の実家に滞在していました。

前半は千葉と同じく灼熱の日々でしたがお盆あたりから急激に気温が下がり半袖では寒いほどに。次男が鼻水グズグズで何度も寝返りして寝苦しそうだなぁと思っていた翌朝、熱を計ってみると38.2℃!(8月18日の朝)

まじかー!!!( >o<“)

ネフローゼになってから初めての発熱。

家に引きこもっている現在コロナの可能性は低いので風邪だろうとは思いつつも、ネオーラル(免疫抑制剤)を飲んでいるので焦ります。

何よりも感染症がきっかけでの再発が怖い……!!!

1日で解熱しました

幸い、食欲、元気はあり跳ね回っているので受診はせずに、水分をこまめにとるように声をかけて1日を過ごしたところ夜は37℃台後半、次の朝には36.6℃(平熱)まで下がりました。よかった!^^

免疫を下げている状態で風邪のウイルスやらと短期決戦で闘ってくれた次男の体、よく頑張りました。

そしてその翌日、次男からうつったであろう私にも風邪症状(咳、たん、熱はなし)が… 基礎疾患(喘息)がありつつも免疫は正常なはずなのに一週間以上も長引いております(*ToT)

小児科(腎臓外来)/検査結果

そして千葉の自宅に戻り、腎臓外来へ。

2021/07/30(金)2021/08/27(金)基準値
尿蛋白(-)(-)(-)
総蛋白6.56.66.7~8.3g/dL
アルブミン4.14.03.9~4.9g/dL
総コレステロール258245125~220mg/dL
ネオーラル結果濃度82
(6/18採血分)
92
(7/30採血分)
60~90

所見

  • 尿蛋白、アルブミン:問題なし
  • 総コレステロール:やや高め(増えなければOK)
  • ネオーラル血中濃度:やや高め

ネオーラル血中濃度はやや高めではあるけど、現在の量を継続していくそうです。概ね順調な結果で安心^^

もうすぐ新学期、コロナ対策は万全に

夏休みも終盤、新型コロナウィルス(しかも変異株)が再び猛威を振るう現状の中で登校させることに不安…

子供達が通う小学校では

9/1~15の期間、4時間授業の短縮日課が決まりました。給食を食べて帰ってきます。

個人的に5時間を給食ありの4時間にしたところで意味がないのでは?という見解。

主治医の方針で登校はさせる予定なので、子供達にマスクを外さない、手洗いうがいをこまめにするなど感染予防を改めて教えていかなければと思います。

Comment

タイトルとURLをコピーしました