ー現在、記事更新をお休みしていますー

2022.1.28(金)定期外来(小児腎臓)/懸念されるネフローゼの子供がコロナ感染した場合のお話

コロナ第6波が拡大中。

子供にも感染が広がる中、息子達が通う学校に感染が広まってきたら自主休校を考えようと考えていたところすぐに感染情報が届いてしまい…

2週間の自主休校を決めました。

人が集まる大きな病院もできるなら行きたくないなぁと思いながら外来の日です。

  • 受診日:2021年1月28日(金)
  • 予約時間:8:30
  • 受診科:小児科(腎臓外来)
  • 服薬:ネオーラル1.3ml(0.65ml×2)
  • ネオーラル服用期間:1年5ヶ月
  • 直近の再発から寛解維持:1年3ヶ月
  • 次男:8歳(2年生)

次男は1月に誕生日を迎え、8歳になりました~.☆*・。

小児腎臓外来

朝9時の採血を終えて約一時間の待ち時間。

子供にとっては長いのですが採血を頑張ったご褒美にジュースを買ったり、ゲームをしたり、コロコロを読んだりして過ごしています。

検査結果

  •  尿蛋白(-)
  •  アルブミン 4.3(3.9~4.9)
  •  総蛋白    6.9(6.7~8.3)
  •  総コレステロール 275 H(125~220)
  •  HDLコレステロール 92 H(31~81)
  •  LDLコレステロール 148 H(70~139)

結果はコレステロール以外は問題なし。

悪玉コレステロールが高いが、善玉も高いのでおそらく家族性で問題ないでしょうとのことです。

寛解維持してます、元気!

とてもありがたい(*^-^*)/

ネフローゼ患児のコロナ感染

ここ最近の急速な感染拡大で、慢性疾患児のコロナ感染も増加しているそうです…

主治医のお話をまとめて記載します。

  • ネフローゼの子供の感染も多くなっているが今のところ重症例はなし
  • インフルエンザ等と同じく免疫が作動すると再発リスクはあるが、必ず再発するわけでなく過度に怯える必要はない
  • それでももちろん感染しない方がよい
  • 病院に来れなくなったときのためにお薬を多めに持っておく
  • 感染した場合もネオーラルをやめると再発してしまうので継続する

学校での複数感染ありの場合は2週間程度の自主休校も選択肢のひとつでしょう。

免疫抑制剤を使っている状態で感染すると、重症化するのではないか?

が最大の不安であるので、実際の症例で重症なしということが分かりホッとしました。(もちろん現時点ではありますが)

お話を聞くことができてよかったです^^

Comment

  1. かずママ より:

    コメント失礼致します。
    たまたまワクチン接種、ネフローゼで検索をした際、ブログを発見してついコメントいたします。
    小学二年生の息子も小児ネフローゼです。5年前に発症し、入院とプレドニン治療でようやく落ち着いたものの、またいつ再発するか不安な毎日を送っております。

    最近、5歳以上のコロナワクチン接種が始まる関係で、情報を探しておりました。
    質問なのですが、子供さんのコロナワクチン接種は予定されていますか?
    もし宜しければ教えていただければ幸いです。

    • はっちゃんはっちゃん より:

      > かずママさん

      こんにちは^^
      息子さん同級生ですね!
      現在安定しているようで何よりです。

      ネフローゼの基礎疾患があるとワクチンが再発のきっかけになることがあり、感染しても再発する確率が高いとのことで。悩ましいところですよね…

      主治医も打った方がよいですよとは言えないそうです。ただまわりの家族はネフローゼの子供を守る意味合いでも打った方がよいでしょうとのことで、6年生の長男を含めて打ちました。

      正解のないものはそれぞれご家庭での判断になってしまいますが、我が家では次男については年齢に関わらずワクチン接種しない予定です。

      感染症と再発にビクビクする日々ですが、乗り気って元気に過ごしていけますように\(^-^)/

  2. カズママ より:

    ご返信ありがとうございます。
    小児ネフローゼのお子さんを育ててらっしゃる方が身近におらず、とても参考になりました。

    主治医からは、感染した際のデメリットを考えると、受けた方が良いと言われています。
    ただ以前、インフルエンザ予防接種を受けた際に高熱が数日下がらず、再発しそうになった経緯もあり躊躇っていました。

    無理にワクチン接種はせず、他のお子さんの副反応の出方と予防効果を見てから決めたいと思います。

    息子はプレドニンが0になって半年経ち、今まで伸びなかった身長が急に伸び始めました。
    なんとかコロナ禍を乗り切って、再発しない心穏やかな日を過ごしたいものですね。
    ありがとうございました!

    • はっちゃんはっちゃん より:

      かずママさん
      私も同じ状況の方がどういった理由でどんな判断をされているのか気になっていたのでコメントいただけて嬉しいです^^

      現在プレドニン0なのですね!身長が伸びてくると嬉しいですよね。うちも0になって1年なのに伸びが遅くて…今のうちにぐんぐん伸びてほしいところですヽ(´o`;

      このまま穏やかな日々がずっと続きますように.*☆彡

タイトルとURLをコピーしました