ー現在、記事更新をお休みしていますー

2020.10.16(金)外来(小児科、眼科、口腔外科)/ネオーラルの副作用?歯茎にできものができた…

2日前に次男の歯磨きをしていたときに左下奥の歯茎(親しらずが生える辺り)が赤くポコッとしているのが気になって。そこが2日後にボコボコとした大きなできものになっていてびっくり!

なんだこれ???(゜゜;)

20201020_歯のできもの

次男に聞いてみると痛くはないけど噛むと当たって邪魔に感じるそう。7mmくらいの大きな腫瘍のように見えます…

ネオーラルの副作用の一つに歯肉増殖があるのを聞いていたのでそれかもしれない。

ネオーラルは止められないのにどうしよう…

悪性のものだったらどうしよう

また新しい問題が出てきてしまった(>_<)

ちょうど次の日は受診日なので相談することにしました。

  • 受診日:2020年10月16日(金)
  • 予約時間:8:30
  • 状況:3回目の再発治療中
  • 次男:6歳
  • 使用しているお薬
    • プレドニン 35mg(隔日)
    • ネオーラル 1.2ml(0.6ml×2)
    • ダイアモックス(眼圧/内服)
    • グラナテック(眼圧/点眼)

眼科受診

  1. 10/15(木) 眼圧19/21
  2. 10/16(金) 眼圧16/19

まずは眼科で10/13(火)に30/35まで上がった眼圧は正常範囲内まで下がってくれました。このまま来週まで2剤継続で様子をみることに。お薬が効いてくれてよかった!

眼科で使用中のお薬:ダイアモックス、グラナテック

小児科(腎臓外来)受診

予約時間 8:30

先に採血を終えて診察に呼ばれたのは10時頃になりました。

検査結果

  • 尿蛋白(-)
  • アルブミン 3.2 
  • 総コレステロール 342

いずれも数値は少しずつ回復傾向で大きな問題はなし。いつも途中で再発してしまい、尿から漏れたアルブミンは低下、負担がかかった肝臓でコレステロールは急上昇、発症してから基準値まで回復できたことがありません。少しずつ回復できますように。

今後の治療方針

今回、ネオーラル使用下での3回目の再発だったので次の再発も起こる可能性が高いとのこと。再発が起こった場合、次の治療としてはこの3択。

  1. ネオーラルの血中濃度を上げる
  2. ネオーラル+ブレディニンの併用
  3. リツキサン(リツキシマブ)

先生の見解として、免疫抑制剤の併用(2.のネオーラル+ブレディニン)は今のコロナ情勢を考えて安全ではないのでできるだけ避けたいそうです。まずはネオーラル血中濃度を上げることから検討しましょうとのこと。

今現在は安全濃度の60~90。

次の目安として100~120。

私としても新しい免疫抑制剤を追加するよりはネオーラルで継続するのが安心かなと思いながら、心配なのは副作用の腎障害のリスクが上がること…ベストなのは再発がこのまま起こらないことなんだけどな。

歯科口腔外科を紹介してもらう

そして問題の歯茎にできたできものについて。

診てもらったところ局所的なものなので副作用ではないでしょうとのことで、同じ病院内の歯科口腔外科にその場で紹介していただきました。この素早い連携がさすが総合病院なのでありがたいですね。

総合病院の長い待ち時間

1日に3科受診となるとさすがに待ち時間が長く、スマホゲームも目に負担がかかる(眼圧にも良くない)ので取り上げられた次男はソファに寝転がってグダグダ…私もイライラして怒鳴ってしまうとまわりの皆様から冷ややかな視線が(--;)

20201016_グダグダ

そこへ通りかかった初対面の看護師さんが声をかけてくれて、口腔外科まで手をつないで案内してくれました。

歯科口腔外科(初診)

小児科からの急な紹介なので「混雑していて待ち時間が長くなるよ」と言われていた割には早く呼ばれました。

おこなった検査
  • レントゲン撮影(パノラマ撮影)
  • 細胞診

疑われる病気

口腔外科の先生の診察を受けて、疑われるのはこの2つとのこと。

粘液嚢胞

唇や舌にある小唾液腺の導管が何かの原因でふさがってしまうことによって、だ液の排出が困難になり溜まって膨らんでしまう病気。

フィステル

歯根の先端に膿みが溜まることで生じる歯茎のできもの。

ネオーラルの副作用ではない?

小児科の先生の見立て通りシクロスポリン(ネオーラル)の影響での歯肉増殖は歯茎全体に起こってくるもので、局所的なこの例は副作用とは考えにくい。そして悪性の可能性を否定するために細胞診を行いました。

結果は1~2週間後。

年齢的に悪性の可能性は低いとのことだけど、ステロイドと免疫抑制剤を使っているし腫瘍のような見た目だけに不安は残ります。こんなできものができたのは初めてなので、

薬で免疫を下げているから起こるものなのか?

次から次へといろいろなことが起こり不安が消えることはありません。

半日がかりの外来受診

この日朝8時前に家を出て会計まですべて終わったのはお昼過ぎ。

学校の給食に間に合わず(涙)

そしてとてつもない疲労感…(´д`ι)

病院のコンビニでおにぎりとパンを買って帰り道の車で食べさせ、学校に送りギリギリ5時間目だけ出席することになりました。

週3回のコロナのほか感染症のリスクを抱えた通院で、学校に行ける時間も減り、時間とお金もかかり、栄養の整った給食にも間に合わずに、病気になることは絶対に損してるーーーコノヤロー!!!とネガティブになった週末。

学校に元気に行けているだけで十分ですよ!

それよりママの元気がいちばん!

心配しております。

夫の母や実家の家族がいつも励ましてくれます。体調も相変わらず良くないので週末は休んでまた頑張ろう。

次回受診予定
  • 10/23(金)8:30 眼科/口腔外科
  • 10/30(金)8:30 小児科

Comment

タイトルとURLをコピーしました