コロナウイルス第5波襲来の真っ只中。
SNSを開くと毎日のようにコロナワクチンを接種した方の投稿が目に入る最近、自分は受けた方がよいのか迷いがありました。
コロナ感染は間違いなく怖い。
だけど、強い副反応や、将来的な良くない体への影響、ワクチンを受けた人の方が何倍も多くウイルスを保有し感染させるというという情報もあり何が正しいのか、どういった判断をすればよいのか。
そんな中きっかけとなった出来事がありました。
ワクチン接種を決めたきっかけ
ネフローゼの治療のためにネオーラル(シクロスポリン)を使って免疫を下げている次男。水疱瘡など悪化すると大変な感染症も多い中、コロナになってしまったら命に関わってしまう。何がなんでも家族から感染させるわけにはいかない。
昨年からの体調不良で通院していたかかりつけの病院にて。夫からこの病院で受けられるか聞いてほしいと頼まれ問い合わせしたところ。

毎月一回以上、通院している方が対象なんです。
(つまり夫は体調不良のときの受診のみなので対象外)

あなたは喘息の基礎疾患があるので、今日にでも予約をとれますよ。専業主婦とか関係なく受けた方がよいです。
この流れで接種希望していた夫ではなく、なぜか私が予約することに^^;
ワクチン1回目と2回目/副反応などの比較
そんなこんなでワクチンを受けて参りました!
- 2021年8月23日(月)
- 接種:右(利き腕)
- 腕の痛み:強い
- 発熱:なし
- 2021年9月16日(木)
- 接種:左
- 腕の痛み:弱い
- 発熱:なし
1回目について
実はこのとき次男からもらってしまった風邪症状(鼻水、たん)が出ていたけれど、発熱がなければ受けられるようです。
2回目の方が副反応が強く出やすいことから1回目は右腕(利き腕)に接種になりました。
次の日には洗濯物を干したり着替えが自分でできないほどに。子供達手伝ってもらいで凌ぎました。
また数日で落ち着いたと思った腕と肩の痛みが再発し、3週間ほど続きました。(次の接種まで)
発熱はなし、心配だった風邪症状の悪化も特にありませんでした。
2回目について
少し前に2回目(モデルナ)を受けた夫が38℃の発熱で1日寝込んでいた姿を見て強くなった不安…

金曜日は子供達の食事だけ準備して週末は何もしないで寝込むゾー!
木曜日の予定だったので、金曜日を乗り切れば休み!と気合いを入れて2回目に挑みました。

あれ?具合悪くない。
結果的に利き腕ではなかったので、多少痛くてもなんの支障もありませんでした。(1回目の方が腕が上がらなくて大変だった)
まとめ
私の場合は発熱がなく副反応は軽かったと思います。
ワクチンがファイザー製かモデルナ製なのか、そしてもちろん個人個人で副反応の出方は違うけれど、SNSで流れてくる情報を見る限るではモデルナを受けた人が強く出ているように感じます。
これで我が家は大人2人のワクチン接種が終わった状態。
子供達2人は無防備のままなので、今までと変わらない感染対策と自粛生活を続けたいと思います。
コロナに怯えることなく生活できる日々が戻ってきますように。
コメント