2020年7月6日(月)
7月4日(土)に退院したばかりですが、もともと予定していた眼科受診日なので病院へ向かいます。ちなみにバケツをひっくり返したような土砂降りの雨なので移動が大変!
入院中は外来がすいたときに急に呼ばれて受診していたので待ち時間は少なめだったけど今日から通常の外来予約となります。
予約時間:10時
天気も悪かったので早めに30分前に到着してから、検査・診察まで一時間半くらいは待ったような気がします。
目に負担の少ないように15分ごとに時間を小分けにしてスマホのゲームをさせたり、自販機でジュースを買ってきたりしたけど、ただ待つだけの時間に『まだー???ひまー!!!』を連発する次男。しんどい…
眼科診察結果
眼圧は安定しているそうです。(数値を聞くのを忘れてた)
『一剤減らしてみましょう』とのこと。
次回受診予定は来週の月曜日なので、すぐに薬をやめて一週間眼圧が高いままだとまずいので、土日月とやめてみて月曜日に測りましょうとのことでした。
まず減らす薬は目薬のトラバタンズ。
これは目のまわりが黒くなったり充血したり副作用が強いのです。知らずに使っていた当初は目の回りがくぼんでパンダのようなどす黒い顔になってしまい焦りましたが、目薬をつけたあとに目のまわりを濡れたタオルで拭いてあげるといくらか改善しました。
懸念していること
実は今日眼圧の先生に確認したいことがあって。
現在眼圧を下げるために処方できる5種類すべての薬を使っている状態でなんとか安定。このまま続けて、またネフローゼが再発したときに眼圧が上がり抑えきれなくなった場合はどうなるのでしょうか?打つ手なしで失明まっしぐらはなんとしても避けたいのです。
前回は3剤で抑えられていた眼圧がまた上がってしまっている厳しい今の状態。この件を伝える前に先生から薬の1剤中止を聞いたので、同じ方向で考えて下さっていることが分かりほっとしました。
来週の月曜日が不安だけど、5剤フルの今の状態からうまく減らしていけますように。眼圧よこれ以上上がらないで下さい!!!
コメント