ネフローゼ/定期外来2022.5.6(金)定期外来(小児腎臓)/腎生検の日程を組む、ワクチン接種のすすめ 新学期。 長男は中学生、次男は3年生になりました。 新しい学校生活は分からないことだらけで親も戸惑い、兄弟の学校が分かれたことで今までは2人同日に済んでいた学校行事がすべて別々!書類と予定に追われる怒涛の4月を過ごしま... 2022.05.10ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2022.2.25(金)定期外来(小児腎臓)/ネオーラル1年半が経過、腎生検の予定について説明を聞く 学校と放課後デイから毎日のようにコロナの感染者情報が届く状況。 治療のため免疫抑制剤を服用している次男の感染はどうしても避けたいので、通算して3週間登校を控えました。 自主休校させましたが... 次男については国・算のみ... 2022.03.13ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2022.1.28(金)定期外来(小児腎臓)/懸念されるネフローゼの子供がコロナ感染した場合のお話 コロナ第6波が拡大中。 子供にも感染が広がる中、息子達が通う学校に感染が広まってきたら自主休校を考えようと考えていたところすぐに感染情報が届いてしまい... 2週間の自主休校を決めました。 人が集まる大きな病院もできるな... 2022.01.28ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.11.19(金)定期外来(小児腎臓)/寛解維持1年となりました! めっきり寒くなり冬の風を感じる最近。 6年生の長男は無事に修学旅行から帰ってきてお土産を買ってきてくれました。 "おとうさん""おかあさん"の文字入りお箸は使うのがもったいなくて神棚に飾っておきたい(笑) ... 2021.11.19ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
私のこと新型コロナウイルスのワクチン接種レポート(ファイザー製) コロナウイルス第5波襲来の真っ只中。 SNSを開くと毎日のようにコロナワクチンを接種した方の投稿が目に入る最近、自分は受けた方がよいのか迷いがありました。 コロナ感染は間違いなく怖い。 だけど、強い副反応や、将来的な良く... 2021.09.21日常私のこと
私のこと2021年9月現在、私の体調不良継続中/10ヶ月続く息苦しさは本当に喘息なのか? 度重なる体調不良から2020年11月に胃カメラを受け、 その後の受診状況、処方された薬、治療内容をまとめて記録しておきます。(備忘録) 表れている症状 息苦しさ(深呼吸できない感じ) 鎖骨から胸のあ... 2021.09.02日常私のこと
ネフローゼ/定期外来2021.7月、8月の定期外来(小児腎臓)ネフローゼになって初めての発熱! 暑い日が続くこの季節は汗をかくせいなのか 尿蛋白はプラマイ続き... たぶん濃いだけで大丈夫だろうとは思いながらすっきりしない日々が続きます。 7月分の外来記録を書いていなかったので8月結果とまとめて記録しておきます。 ... 2021.08.29ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.6.18(金)定期外来(小児腎臓・眼科)/おしっこが濃いと尿蛋白プラマイが出ることがある&眼科卒業やったね! 毎朝の尿検査でこの日は色が変化してしまい。 プラマイ? 1+に近いんだけどーー!!! からの心臓に悪い1日のスタートとなりました。 幸い受診日でしっかり検査結果が出るのでドキドキしながら行ってきますね。 ... 2021.06.18ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.5.21(金)定期外来(小児腎臓・眼科)/ まだ高めの総コレステロール、今までの推移をまとめてみました 直近の再発から寛解維持7ヶ月、 ステロイドが0になって5ヶ月になります。 現在、外来は月に一回なので学校を休む負担が少なくありがたいです。再発を繰り返していたときは入院、または外来治療でもほぼ毎日から1日おきに医療センターまで通... 2021.05.21ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.4.23(金)定期外来(小児腎臓・眼科)/順調な経過もコレステロールに注意!! 新学期になり長男は6年生に、次男は2年生に進級しました。 担任も変わり提出書類などに追われ、また病気についても伝えることがあります。 新しい担任への連絡事項 ネフローゼについて簡単な説明定期的な通院のため学校を欠席する必... 2021.04.23ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.3.19(金)定期外来(小児腎臓、眼科)/プレドニン0になって4ヶ月。総蛋白とアルブミンが回復! 5週間ぶりの外来です。 通院間隔が1ヶ月あくと負担が少なくて嬉しいな(^^) (一時期は毎日通っていたものね...涙) 採血 まず朝一番の採血。 今日はすぐに処置室から出てきました! 前々回は2回刺され... 2021.03.19ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.2.12(金)定期外来(小児腎臓、眼科)/採血失敗…プレドニン0から3ヶ月、寛解維持 2月の腎臓外来の日。 口腔外科の経過観察が前回で終わったので今回から2つの科のみ。早く終わるといいな! 採血/3回目で先生を呼ばれる 8:30 朝一番の採血。 今日は次男が私と手を繋ぎたいと言うので、特別に私も処置... 2021.02.12ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/今までの経過再発(尿蛋白+)のきっかけになったと思われる出来事/ネフローゼ症候群 再発の原因となったかもしれない出来事の備忘録を書いておきます。 初発から今までを振り返る 初発(入院) 2020年5月 ひどい虫刺され足首の虫刺されを治りかけてはかきむしりの繰り返しでとびひのようになり、数ヶ月も治... 2021.01.27ネフローゼ症候群ネフローゼ/今までの経過
次男のこと次男、7歳になりました(^-^) 1月15日(よいこの日)次男7歳になりました✨🎂✨・太眉(ネオーラル)・ぷっくり顔(プレドニン)・歯っかけ(お年頃)の写真でお届けします😃(それでも可愛い)毎日ガミガミ怒ってば... 2021.01.17日常次男のこと
ネフローゼ/定期外来2021.1.15(金)定期外来/ネオーラル増量になってしまった&免疫抑制剤を使っている子供の新型コロナウイルス感染症例あり さて、前回の定期受診に続いて 2021年初めての腎臓外来です。 今日も長丁場なので頑張ってこよう! 受診日... 2021.01.15ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
家族のこと2021年、今年は心穏やかに過ごせる1年になりますように。*:・°☆ 年末年始を宮城で過ごし戻ってきました。 (やっとブログを書ける時間ができた^^;) 体調が安定しているうちに帰省こそしたものの、毎年楽しみにしている私の実家でお酒飲んでワイワイの集まりはコロナのため中止。買い物以外出歩... 2021.01.06日常家族のこと
次男のこと2020.12月/川崎病の定期検査のため大学病院へ(退院後4年目) 川崎病が分かるまで 2016年11月1日 4年前、当時2歳のやんちゃ盛りだった次男を襲った高熱。小さい頃から頻繁に熱ばかり出してさらに毎回の気管支炎からの喘息の診断に至り、よく夜間早朝に喘息の発作を起こしていました。 発... 2020.12.29日常次男のこと
長男のこと5年生長男【脊柱側弯症(せきちゅうそくわんしょう)の疑い】で再検査 5年生の長男のランドセルから『保健室からのお知らせ』と書かれた封筒が出てきて、ドキッとして開封しました。 秋に小学校で受けた 脊柱側弯症の検査に引っかかり 再検査が必要 との内容。 ん?まず何と読むのこれ??? ... 2020.12.25日常長男のこと
ネフローゼ/定期外来2012.12.18(金)1日がかりのネフローゼ外来(小児科、眼科、口腔外科)/心のある先生に診ていただいて感謝 2020年最後のネフローゼ外来(の予定)。 12月18(金)の予定 8:30 ネオーラル採血9:00 眼科終わり次第、口腔外科終わり次第、小児科診察会計・薬局学校へ送る放課後デイサービス利用日 ネオーラル採血 ☆8時3... 2020.12.18ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/雑記ネフローゼ治療中でもワクチンは打てるの?免疫抑制剤使用中のインフルエンザ予防接種について 毎年10月になると開始される、 インフルエンザの予防接種。 今年は接種についてとても迷っています。 予防接種の目的とデメリットを考える 目的 弱めた病原菌を体に取り入れて抗体を作ることによって、感染したとき... 2020.12.17ネフローゼ症候群ネフローゼ/雑記
ネフローゼ/定期外来2022.5.6(金)定期外来(小児腎臓)/腎生検の日程を組む、ワクチン接種のすすめ 新学期。 長男は中学生、次男は3年生になりました。 新しい学校生活は分からないことだらけで親も戸惑い、兄弟の学校が分かれたことで今までは2人同日に済んでいた学校行事がすべて別々!書類と予定に追われる怒涛の4月を過ごしま... 2022.05.10ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2022.2.25(金)定期外来(小児腎臓)/ネオーラル1年半が経過、腎生検の予定について説明を聞く 学校と放課後デイから毎日のようにコロナの感染者情報が届く状況。 治療のため免疫抑制剤を服用している次男の感染はどうしても避けたいので、通算して3週間登校を控えました。 自主休校させましたが... 次男については国・算のみ... 2022.03.13ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2022.1.28(金)定期外来(小児腎臓)/懸念されるネフローゼの子供がコロナ感染した場合のお話 コロナ第6波が拡大中。 子供にも感染が広がる中、息子達が通う学校に感染が広まってきたら自主休校を考えようと考えていたところすぐに感染情報が届いてしまい... 2週間の自主休校を決めました。 人が集まる大きな病院もできるな... 2022.01.28ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.11.19(金)定期外来(小児腎臓)/寛解維持1年となりました! めっきり寒くなり冬の風を感じる最近。 6年生の長男は無事に修学旅行から帰ってきてお土産を買ってきてくれました。 "おとうさん""おかあさん"の文字入りお箸は使うのがもったいなくて神棚に飾っておきたい(笑) ... 2021.11.19ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.7月、8月の定期外来(小児腎臓)ネフローゼになって初めての発熱! 暑い日が続くこの季節は汗をかくせいなのか 尿蛋白はプラマイ続き... たぶん濃いだけで大丈夫だろうとは思いながらすっきりしない日々が続きます。 7月分の外来記録を書いていなかったので8月結果とまとめて記録しておきます。 ... 2021.08.29ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.6.18(金)定期外来(小児腎臓・眼科)/おしっこが濃いと尿蛋白プラマイが出ることがある&眼科卒業やったね! 毎朝の尿検査でこの日は色が変化してしまい。 プラマイ? 1+に近いんだけどーー!!! からの心臓に悪い1日のスタートとなりました。 幸い受診日でしっかり検査結果が出るのでドキドキしながら行ってきますね。 ... 2021.06.18ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.5.21(金)定期外来(小児腎臓・眼科)/ まだ高めの総コレステロール、今までの推移をまとめてみました 直近の再発から寛解維持7ヶ月、 ステロイドが0になって5ヶ月になります。 現在、外来は月に一回なので学校を休む負担が少なくありがたいです。再発を繰り返していたときは入院、または外来治療でもほぼ毎日から1日おきに医療センターまで通... 2021.05.21ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.4.23(金)定期外来(小児腎臓・眼科)/順調な経過もコレステロールに注意!! 新学期になり長男は6年生に、次男は2年生に進級しました。 担任も変わり提出書類などに追われ、また病気についても伝えることがあります。 新しい担任への連絡事項 ネフローゼについて簡単な説明定期的な通院のため学校を欠席する必... 2021.04.23ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.3.19(金)定期外来(小児腎臓、眼科)/プレドニン0になって4ヶ月。総蛋白とアルブミンが回復! 5週間ぶりの外来です。 通院間隔が1ヶ月あくと負担が少なくて嬉しいな(^^) (一時期は毎日通っていたものね...涙) 採血 まず朝一番の採血。 今日はすぐに処置室から出てきました! 前々回は2回刺され... 2021.03.19ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2021.2.12(金)定期外来(小児腎臓、眼科)/採血失敗…プレドニン0から3ヶ月、寛解維持 2月の腎臓外来の日。 口腔外科の経過観察が前回で終わったので今回から2つの科のみ。早く終わるといいな! 採血/3回目で先生を呼ばれる 8:30 朝一番の採血。 今日は次男が私と手を繋ぎたいと言うので、特別に私も処置... 2021.02.12ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/今までの経過再発(尿蛋白+)のきっかけになったと思われる出来事/ネフローゼ症候群 再発の原因となったかもしれない出来事の備忘録を書いておきます。 初発から今までを振り返る 初発(入院) 2020年5月 ひどい虫刺され足首の虫刺されを治りかけてはかきむしりの繰り返しでとびひのようになり、数ヶ月も治... 2021.01.27ネフローゼ症候群ネフローゼ/今までの経過
ネフローゼ/定期外来2021.1.15(金)定期外来/ネオーラル増量になってしまった&免疫抑制剤を使っている子供の新型コロナウイルス感染症例あり さて、前回の定期受診に続いて 2021年初めての腎臓外来です。 今日も長丁場なので頑張ってこよう! 受診日... 2021.01.15ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/定期外来2012.12.18(金)1日がかりのネフローゼ外来(小児科、眼科、口腔外科)/心のある先生に診ていただいて感謝 2020年最後のネフローゼ外来(の予定)。 12月18(金)の予定 8:30 ネオーラル採血9:00 眼科終わり次第、口腔外科終わり次第、小児科診察会計・薬局学校へ送る放課後デイサービス利用日 ネオーラル採血 ☆8時3... 2020.12.18ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/雑記ネフローゼ治療中でもワクチンは打てるの?免疫抑制剤使用中のインフルエンザ予防接種について 毎年10月になると開始される、 インフルエンザの予防接種。 今年は接種についてとても迷っています。 予防接種の目的とデメリットを考える 目的 弱めた病原菌を体に取り入れて抗体を作ることによって、感染したとき... 2020.12.17ネフローゼ症候群ネフローゼ/雑記
ネフローゼ/今までの経過 【ステロイドの副作用】プレドニゾロン(プレドニン)を長期服用して実際に起こった症状について 我が家の次男は2020年5月(6歳)にネフローゼ症候群と診断されてから、6ヶ月にわたりステロイド薬(プレドニン)を使って治療してきました。 2020年11月23日~、病気になって初めてのステロイドゼロを達成!(ノ*>ᴗ<)ノ ... 2020.12.01ネフローゼ症候群ネフローゼ/今までの経過
ネフローゼ/定期外来2020.11.27(金)定期外来(小児科、眼科、口腔外科)アルブミン、総コレステロール回復♪ 11/23(月)からプレドニンが0になってネオーラルだけで寛解維持中です。いい感じ♪ 『ネフローゼ/再発3回目』カテゴリを終了して『ネフローゼ/定期受診』を作成しました!もう再発カテゴリが増えませんように。 2... 2020.11.27ネフローゼ症候群ネフローゼ/定期外来
ネフローゼ/再発3回目小児ネフローゼ症候群を発症して半年。ついにステロイドの減量成功!!!念願のプレドニン0へ★ 2020年11月23日 我が家の次男(6歳)、 やっとやっと6ヶ月ぶりに ステロイド終了になりましたー!!! :.。. o(*´∇`*)o .。.:*☆ 治療のためにステロイド薬を使っている人なら ここ... 2020.11.24ネフローゼ症候群ネフローゼ/再発3回目
ネフローゼ/再発3回目2020.11.20(金)眼科外来/ステロイドフリー目前、眼圧を下げるグラナテック中止 久しぶりの眼科受診日。 受診日 2020.11.20(金)予約時間 8時30分 朝イチで病院へ向かいます。 眼圧をはかるためだけに離れた総合病院、いつもながらにしんどい。 眼圧測定 検査はわりとすぐに... 2020.11.20ネフローゼ症候群ネフローゼ/再発3回目
ネフローゼ/再発3回目2020.10.30(金)小児科、口腔外科外来/ようやく回復してきたアルブミン、長い待ち時間に疲弊… さ、今月最後の腎臓外来。 今日も長い1日なので頑張ります!! 小児科/腎臓外来 今日の予定 予約8:30/身長、体重、血圧9:00/採血・採尿提出小児科診察口腔外科診察会計薬局学校に送る 検査結果 ... 2020.10.30ネフローゼ症候群ネフローゼ/再発3回目
ネフローゼ/再発3回目2020.10.28(水)眼科外来&ネオーラルを処方してもらう 今週の通院予定 10/28(水)8:30眼科10/30(金)8:30小児科終わり次第、口腔外科 眼科受診 現在、プレドニン20mgを隔日内服中。眼圧を下げるためにグラナテック点眼薬を使っています。 眼圧 11/... 2020.10.28ネフローゼ症候群ネフローゼ/再発3回目
私のこと新型コロナウイルスのワクチン接種レポート(ファイザー製) コロナウイルス第5波襲来の真っ只中。 SNSを開くと毎日のようにコロナワクチンを接種した方の投稿が目に入る最近、自分は受けた方がよいのか迷いがありました。 コロナ感染は間違いなく怖い。 だけど、強い副反応や、将来的な良く... 2021.09.21日常私のこと
私のこと2021年9月現在、私の体調不良継続中/10ヶ月続く息苦しさは本当に喘息なのか? 度重なる体調不良から2020年11月に胃カメラを受け、 その後の受診状況、処方された薬、治療内容をまとめて記録しておきます。(備忘録) 表れている症状 息苦しさ(深呼吸できない感じ) 鎖骨から胸のあ... 2021.09.02日常私のこと
次男のこと次男、7歳になりました(^-^) 1月15日(よいこの日)次男7歳になりました✨🎂✨・太眉(ネオーラル)・ぷっくり顔(プレドニン)・歯っかけ(お年頃)の写真でお届けします😃(それでも可愛い)毎日ガミガミ怒ってば... 2021.01.17日常次男のこと
家族のこと2021年、今年は心穏やかに過ごせる1年になりますように。*:・°☆ 年末年始を宮城で過ごし戻ってきました。 (やっとブログを書ける時間ができた^^;) 体調が安定しているうちに帰省こそしたものの、毎年楽しみにしている私の実家でお酒飲んでワイワイの集まりはコロナのため中止。買い物以外出歩... 2021.01.06日常家族のこと
次男のこと2020.12月/川崎病の定期検査のため大学病院へ(退院後4年目) 川崎病が分かるまで 2016年11月1日 4年前、当時2歳のやんちゃ盛りだった次男を襲った高熱。小さい頃から頻繁に熱ばかり出してさらに毎回の気管支炎からの喘息の診断に至り、よく夜間早朝に喘息の発作を起こしていました。 発... 2020.12.29日常次男のこと
長男のこと5年生長男【脊柱側弯症(せきちゅうそくわんしょう)の疑い】で再検査 5年生の長男のランドセルから『保健室からのお知らせ』と書かれた封筒が出てきて、ドキッとして開封しました。 秋に小学校で受けた 脊柱側弯症の検査に引っかかり 再検査が必要 との内容。 ん?まず何と読むのこれ??? ... 2020.12.25日常長男のこと
次男のこと新1年生♪年の瀬に入学写真を撮影(ネフローゼ闘病で遅れてしまった) 初雪も観測された極寒の12月、 時期外れなタイトルで失礼します(笑) 2020年も最後の月になりそろそろ年賀状の作成を~と考え始めたとき、いつもは家族での写真を一枚使っているのですが今年は全員で写っているものが一枚もないことに... 2020.12.17日常次男のこと
私のこと2020.11.7(土)胃内視鏡検査(胃カメラ)の結果/逆流性食道炎のほか、新たに見つかった食道裂孔ヘルニア 10月頃からずっと私の体調不良が続いて良くなる気配がなく苦しいまま(・・、) 今回は胃カメラ検査を受けたのでその検査結果レポートです。 今現在、特に苦しい症状 息苦しさヒューヒューと聞こえる喘鳴?胃から止まらないゲップ... 2020.11.07日常私のこと
私のこと再発が続き、頑張りすぎたであろう自分…多忙な10月を振り返る 10月を振り返ってみた 10月の最終日になり、今月の通院をまとめるとなんだか私の病院もありいつもバタバタしていたなぁと... 日付次男私医療費(自己負担分+駐車料金)10/3(土)①眼科(結膜炎、コンタクト)8400円10/5... 2020.11.01日常私のこと
次男のこと次男が『放課後等デイサービス』を利用して1ヶ月になりました 今回は放課後等デイサービスについて。 昨年から市の就学相談と並行して放課後等デイサービス選びを始め幼稚園のうちに契約。コロナでの小学校休校やネフローゼ発症からの再発や入院繰り返しがありスタートが出遅れながらも、ようやく10月から利用... 2020.10.31日常次男のこと発達に関すること
私のこと2020.10.29(木)膠原病内科受診(2)血液検査結果がでました(抗核抗体、クレアチニンキナーゼ) さ、なんだかよく分からないまま私自身にいろいろ起こっていますが(^^;) 膠原病内科での検査結果が出る日になってしまいました。 検査結果を待つ時間は本当に不安なものですね。疑... 2020.10.29日常私のこと
私のこと2020.10.23(金)息苦しい助けて!呼吸苦で夜間診療受診… 私のこと、呼吸のたびに胸がザラザラ引っかかる感じがして息苦しさを感じ、皮膚筋炎からの間質性肺炎を疑って10/22(木)に膠原病内科で受けた胸部X線検査では肺に異常がないとの所見でした。 ... 2020.10.23日常私のこと
私のこと2020.10.22(木)膠原病内科受診(1)/皮膚筋炎の疑い、間質性肺炎ではないらしい 私のこと。 膠原病内科を予約してから約1ヶ月が過ぎ、ようやく受診できる日になりました。 長かった!。゚(゚´Д`゚)゚。 受診日:2020.10.22(木) ... 2020.10.22日常私のこと
私のこと2020.10.10(土)/市の特定健診、肝炎ウイルス検査、骨粗鬆症検査を受けてきました うちの市の特定健診は毎年6月に案内が届いて予約が始まるのですが、今年は5月に次男のネフローゼ発症から長期入院(付き添い)→通院→再発→入院→通院を短いスパンで繰り返し、 自分の数日先の予定も全く分からない 状況が続いていました... 2020.10.17日常私のこと
私のこと膠原病(皮膚筋炎)かもしれない… 今回は次男ではなく私のお話。 次男がネフローゼを発症した5月頃(入院付き添い中)から体調不良が続いています。 現在、気になる症状 指の関節に赤い発疹(炎症)※繰り返し人差し指の側面に赤い発疹(炎症)※繰り返し耳の裏側に... 2020.10.04日常私のこと
私のこと自宅で誕生日を迎えました☆ ダブル記念日 結婚記念日と私の誕生日が 9月にある我が家。 まずは結婚記念日を病院で迎え、今年は誕生日も病院で寂しく過ごすものだと思っていたけど、一週間前倒しで退院できたのでおうちでみんなでお祝いすることができました(^... 2020.09.13日常私のこと
お出かけ久しぶりの釣りとお出かけで過ごした4連休 次男の体調が不安定ながらも尿蛋白(-)を保っている現在、今のうちにできることをやっておきたいなと。 今回の連休はかなり久しぶりに家族揃って釣りに行ってきました! この日、まさかの新魚種が釣れた日記はこちら(^^) ... 2020.07.27日常お出かけ
次男のこと【小学校入学】2020.6.9(火)ピカピカ新一年生の次男、ドキドキな初登校でした(^^) 6月5日(金)にネフローゼの初発治療のため入院していた仙台の病院を退院しました。週末にバタバタと千葉へ戻り、いよいよ6月9日(火)から初登校です! コロナの休校で他のみんなも6月から学校が再開したばかりで分散登校中。残念ながら1日に... 2020.06.09日常次男のこと
私のこと【New】ブログ始めます こんにちは ( ・∇・) 別サイトで趣味の釣りブログ“のんびり釣りっこ”をメインに運営しておりますが、 釣り以外の雑記版としてこちらのブログ“ねふろぐ”を開設することにしました。 ... 2020.05.14日常私のこと
次男のこと次男が『放課後等デイサービス』を利用して1ヶ月になりました 今回は放課後等デイサービスについて。 昨年から市の就学相談と並行して放課後等デイサービス選びを始め幼稚園のうちに契約。コロナでの小学校休校やネフローゼ発症からの再発や入院繰り返しがありスタートが出遅れながらも、ようやく10月から利用... 2020.10.31日常次男のこと発達に関すること